電化美術 第4回展示

ジクブレール
僕らはみんなブレている。ブレなきゃいいってもんじゃない。人生そんなに平坦な道ばかりではありません。軸がブレても立ち止まっているより何かは起きます。むしろブレた反動を利用すれば予想をはるかに超えた着地点にもいけるはず。そんな希望に満ちたあなたのブレ測ります。世界初のブレ測定器です。(伊賀)

ジクブレール
僕らはみんなブレている。ブレなきゃいいってもんじゃない。人生そんなに平坦な道ばかりではありません。軸がブレても立ち止まっているより何かは起きます。むしろブレた反動を利用すれば予想をはるかに超えた着地点にもいけるはず。そんな希望に満ちたあなたのブレ測ります。世界初のブレ測定器です。(伊賀)

mouse in control
mouse in controlは、新たなUIの創造を目指すUIデザイナーと、その前に立ちはだかる巨大な壁、マウスとの攻防を表現にしたインタラクティブインスタレーションです。
本作品はパソコン、マウス、そして鑑賞者の手かざし操作を認識する赤外線センサーデバイスによって構成されます。魔改造されたマウスは内蔵のモーターで自走するようになっており、鑑賞者が入力デバイスに手をかざすことで物理的にコントロールすることができます。(中田)

mouse in control
mouse in controlは、新たなUIの創造を目指すUIデザイナーと、その前に立ちはだかる巨大な壁、マウスとの攻防を表現にしたインタラクティブインスタレーションです。
本作品はパソコン、マウス、そして鑑賞者の手かざし操作を認識する赤外線センサーデバイスによって構成されます。魔改造されたマウスは内蔵のモーターで自走するようになっており、鑑賞者が入力デバイスに手をかざすことで物理的にコントロールすることができます。(中田)

man FRISK interface
フリスクを口に運ぶまでのエクスペリエンスを最新テクノロジーを駆使して再構築します。誰もが一度はやりたい理想の食べ方と真摯に向き合い、フリスクみたいなリープ・モーションを採用する事により実現しました。口に入った時のスッキリ感は従来の数倍というデータが出ております。(伊賀・青野)

man FRISK interface
フリスクを口に運ぶまでのエクスペリエンスを最新テクノロジーを駆使して再構築します。誰もが一度はやりたい理想の食べ方と真摯に向き合い、フリスクみたいなリープ・モーションを採用する事により実現しました。口に入った時のスッキリ感は従来の数倍というデータが出ております。(伊賀・青野)

映響機 (Magic Lantern of Sound)
この燭台のようなものは火を灯す道具ではありません。光を近づけると、さまざまな音が映し出される不思議な機械です。ゆらめく光によって立ち上がる環境音が、たき火をしているような暖かく幻想的な雰囲気を生み出します。さまざまな時間と場所の音を光を使って再生することで、立体的な音の風景を体験することができます。(秋山)

映響機 (Magic Lantern of Sound)
この燭台のようなものは火を灯す道具ではありません。光を近づけると、さまざまな音が映し出される不思議な機械です。ゆらめく光によって立ち上がる環境音が、たき火をしているような暖かく幻想的な雰囲気を生み出します。さまざまな時間と場所の音を光を使って再生することで、立体的な音の風景を体験することができます。(秋山)

ten-sen-rain
自然現象の再現をテーマに、雨をモチーフとして構成したオブジェ。
点と線が作り出す動きと模様によって、切り取られた雨の一部が再現されます。
しとしと降る雨をぼんやり眺めてみてください。(青野)

ten-sen-rain
自然現象の再現をテーマに、雨をモチーフとして構成したオブジェ。
点と線が作り出す動きと模様によって、切り取られた雨の一部が再現されます。
しとしと降る雨をぼんやり眺めてみてください。(青野)

デンビ寺子屋 宇田川直哉氏 講演会
2013年12月8日(日)14:00-15:00
入場無料
阿部野長屋2F

青野信仁(あおの のぶひと)
1989年生まれ。神奈川県出身。 学生時代はインタラクションデザインについて学び、現在メーカーにて UIのデザインを行っています。 最近は幾何学的な造形や規則性のある現象に興味があり、もやもやと考えています。 趣味はポタリング、古本屋めぐりです。電化美術WEB担当。

青野信仁(あおの のぶひと)
1989年生まれ。神奈川県出身。 学生時代はインタラクションデザインについて学び、現在メーカーにて UIのデザインを行っています。 最近は幾何学的な造形や規則性のある現象に興味があり、もやもやと考えています。 趣味はポタリング、古本屋めぐりです。電化美術WEB担当。